紅茶に含まれる「ポリフェノール」が油分を寄せ付ける・・・
髪は本来、水が嫌いな性質(疎水性)を持っています。この状態だと油分も乗りやすく(親油)油成分であるトリートメントやカラーの色素が乗りやすい状態です。ところが、ダメージが進むと髪の構造も緩み、水分を吸収しやすくなります。(親水性)こうなってしまうとトリートメントの効果もなくカラーがすぐに退色したり・・・そこで親水性になった髪をポリフェノールによって疎水性にすることでトリートメントの吸着も良くなりカラーの染色性と持続性が向上するのです。又、パーマのリッジもしっかり出ます。
~やり方~
ご家庭では、①温かい紅茶を作ります。アプリケータやスプレイヤーなどに入れ替えて(熱い紅茶を入れると溶けたり変形しますので少し冷ましてからお使いください)置きます。 ②まずはシャンプーを行い、しっかり洗い流します。しっかり水分を絞り取り、絡まないよう軽くコーミングしておきます。③紅茶を髪に付けます。付けるとガシガシときしみが出ます。これは髪が疎水性になり、水分を吐き出すからです。④トリートメントを重ね付けして揉みこみます、やさしくコーミングを行ってから流しましょう。ハイダメージの方は1日おきに、あとは、ご自分の髪の様子を確かめながら、週3とか週2に変更してください。季節によってもお手入れ方法は変わります。今のような冬場は、特に乾燥していますので、お手入れもしっかりと行うことをお勧めします。お風呂上りにはアウトバストリートメントも付けてから髪を乾かしましょう。
あなたのヘアスタイルが毎日健やかでお手入れが簡単でありますように